
こんにちは!
お盆も明け、子どもたちもたくさん登園してくれました☆
「海行ったよ~!」「旅行行ったよ~!」と
教えてくれる子どもたちもいましたよ♪
久々にお友だちと会えて、子どもたちもテンション高めでした!
みんなで仲良く支援センターで遊んでいますよ♪
みんなでレッツゴー!車は定員いっぱいですね!笑
0歳児クラス白組さんは、自力で築山に上ることができるように
なってきましたよ♪
久々に会った子どもたちは、なんだか少し大きくなっているように
感じました☆
こんにちは!
お盆期間が明けて、少しずつ子どもたちの人数も増えてきましたよ☆
Fineひまわり保育園の玄関に、姉妹園の様子を掲示しました!
土居ひまわりこども園での夏祭りの様子、
高瀬ひまわりこども園でのプール開きの様子を貼りだしています♪
姉妹園の様子もぜひチェックしてくださいね☆
こんにちは!
今日は0歳児白組さんが綿や新聞で遊んでいましたよ☆
新聞をちぎったり、綿の感触を確かめて笑顔になったり…!
天使の輪っかみたいになっていて可愛いですね♪
まるで雲の中にいるみたい☆
ビニール袋の中に入れても、風船みたいに楽しく遊べます♪
新聞にも興味津々!
白組さんに笑顔が溢れていました☆
こんにちは!
今日は2歳児桃組のお友だちと、支援センターのプチひまわりクラスの
お友だちとの最後の交流会でした!
今日はお別れ会だったので、みんなで楽しめるゲームをしましたよ♪
みんなで「フルーツバスケット」をしました!
初めて行うゲームだったので、ルールの理解に少し苦戦していましたが、
みんなで仲良く楽しく遊びましたよ☆
プチひまわりクラスのお友だちとはこれでお別れですが、
また支援センターの交流などで会える日を楽しみにしていますね!
こんにちは!
今日は2歳桃組さんが、姉妹園の土居ひまわりこども園で、
水遊びをしてきました☆
Fineの子どもたちは初めての水遊びにワクワクです!
今日は、プールとアクアプレイをしましたよ♪
アクアプレイとは、ボーネルンド社の水遊び用のおもちゃで、
プラスチックでできた水路のパーツを組み合わせて水を入れ、
船やおもちゃを浮かべたりしながら遊びます。
初めて遊ぶアクアプレイに、みんな夢中でしたよ♪
特に男の子には大人気でした!
プールでも子どもたちは楽しんでいましたよ☆
「つめた~い!」「顔に水がかかっても大丈夫やで!」
みんな思い思いの遊びを展開していました!
今日は土居ひまわりこども園の支援センターのお友だちも一緒に遊びましたが、
みんな仲良く、そして楽しく遊び、ますます夏を感じた1日でした☆
こんにちは!
今日は1歳児緑組さんが、電車のおもちゃで遊んでいたの
激写してきましたよ☆
この電車のおもちゃ、電車同士がくっつく上に、
電車に動物を乗せられるんですですよ♪
子どもたちは電車を連結させて動かしたり、
お気に入りの動物を乗せて楽しんでいました!
みんな仲良く楽しく遊んでいる緑組さんでした☆
こんにちは!
今日は支援センターに遊びに来ている「プチひまわりクラス」のお友だちと、
Fineひまわり保育園のお友だちが合同で遊びました☆
今日は「リトミック」を楽しみましたよ♪
ご存知の方も多いと思いますが
リトミックはスイスの音楽教育家であるエミール・ジャック・ダルクローズが開発した教育法で、
音楽を聴きながらリズムにあわせて身体を動かし、自分なりの表現をすることで、
心や身体、社会性を育むものです☆
今日は色々な音楽に合わせて、手遊びをしたり、、、♪
体を動かしたり、、、♪
フルーツを見つけて壁にぺたぺたしたり!
様々な動きをしてみんなで楽しみました☆
プチひまわりクラスとの交流も残すところあと1回…!
またみんなと一緒に遊べることを楽しみにしています♪
こんにちは!
今日はFineひまわり保育園のお友だちみんなで
帰りの会をしましたよ☆
みんなでドレミ体操や海、カエルの合唱などを歌いました!
Fineひまわり保育園のお友だち全員で歌ったので、
とても元気いっぱいでしたよ☆
ドレミ体操には振り付けもあるのですが、
2歳児桃組さんは特に上手に身振り手振りを付けて歌うことができていました!
大人数での帰りの会は賑やかで、子どもたちも楽しそうに過ごしていました♪
こんにちは!
今日の合同保育では、支援センターで遊びました☆
Fineひまわり保育園の子どもたちは、
みんなおままごとが大好きなんですよ♪
今日もおままごとの周りに子どもたちが大集合していました☆
食べる真似をしたり、コップを使って飲む真似をしたり!
子どもたちが食べさせてくれる真似もしてくれましたよ☆
子どもたちに人気のおままごとコーナーでした♪
こんにちは!
今日は2歳児桃組さんが、「数字かるた」で遊んでいましたよ☆
桃組さんは、朝の会で「数字カード」を使って、
楽しく数字を覚えてるんですよ♪
今日の数字かるたは、日々の成果が出るような遊びです!
みんな数字カードの周りに座って、しっかり待機してます!
保育者が「1!1はどれかな~?」と子どもたちに言うと、
1をゲットしたお友だちがいました!
見事『1』をゲットできてご満悦の表情♪
これからもどんどん数字を覚えて、徐々に数の概念そのものもしっかり理解できるように、
保育の中での遊びを通して楽しく学んでいきますね☆