
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は0歳白組さんが廊下で風船遊びをしていましたよ♪
お気に入りの風船を選んで大事そうに抱っこしているお友だち☆
先生が投げた風船をキャッチできたお友だちもいました!
かわいいカチューシャを先生に付けてもらったお友だちや、色水を大事そうに運んでいるお友だちもいましたよ☆
いつもと違う景色の中で遊んだということもあり、子どもたちはいつも以上に体を動かして元気いっぱいに遊んでいました!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です☆
今日は火災が起こったという想定で避難訓練を行いました!
「調乳室から出火しました!」という声とともに始まった避難訓練。
子どもたちは先生の話を聞きながら落ち着いて園外に避難してくれましたよ☆
避難が完了した後、職員から避難の時の心得「お・は・し・も」について話を聞きました!
桃組さんは少しずつ「お・は・し・も」の内容を覚えている様子でしたよ♪
最後まで真剣に話を聞いてくれたFineひまわり保育園の子どもたちでした☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は1歳児緑組さんが、支援センターで遊んでいたのでその様子を紹介します♪
\ばぁ!/
お家の小窓から顔を出して素敵な笑顔!
遊具を一つ一つ積んで、最後は「やー!」と手で押して倒すのを何回も楽しんでいました♪
\ゆらゆら~/
半円の形になっているので体を揺らすとゆらゆら揺れる椅子に。心地良さそうに座っていましたよ(*´ω`*)
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんが7月の制作に取り組んでいましたよ♪
七夕は1日過ぎてしまいましたが、今月は七夕らしいにチャレンジ☆
織姫と彦星の顔を自分で描きました!
慎重な様子で顔と口を描いていた子どもたち♪
先日一回切りしたキラキラの折紙を、のり付けすることにもチャレンジ!
慎重に少しだけのりをつけて貼り付けているお友だち、豪快に多めののりを付けてみているお友だちなど、子どもたち一人一人がのり付けに向き合って取り組んでいましたよ!
子どもたちそれぞれの個性あふれる7月の制作が完成しました!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は待ちに待った七夕祭り!
浴衣姿の職員が受け入れの時からお出迎えということもあり、子どもたちもいつもと違う雰囲気を感じ取っている様子でした!
子どもたち全員浴衣や甚平を着て、ますますお祭りムードMAX!
まずはこれまで日々の保育の中で踊ってきた盆踊り2曲を全員で踊りました☆
職員から七夕のお話をしましたが、子どもたちは熱心に聞いていましたよ♪
その後、輪投げやあて物、お菓子釣りをクラスごとに楽しみました☆
子どもたちはそれぞれの出店に目をキラキラ輝かせて取り組んでくれていましたよ!
給食も今日はお祭り仕様!
子どもたちの大好きな焼きそば・から揚げ・ポテト・かわいい顔がついたおにぎり!
子どもたちは大喜びで食べていましたよ☆
とても充実した1日を過ごせた子どもたちでした♪
こんにちは!!大阪府守口市にある小規模保育園、Fineひまわり保育園です。今日も蒸し蒸しと暑いですね。明日もこの暑さは続くようなので皆さんも体調気をつけてくださいね♪さて、今日の0歳児の子どもたちは制作をして楽しみました。
何をしているのか分かりますか?
今月の制作は「七夕制作です」天の川から指スタンプで星を作りました。
子どもたちははじめ不思議そうにしていましたが最後はペタペタ指スタンプを楽しんでいました。完成が楽しみですね。
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は久々のいいお天気☆そんないい天気の中、2歳児桃組さんは水遊びを楽しみました!
子どもたちは初めての水遊びに大喜びの様子♪
水をかけあってみたり…☆
ワニ歩きでフラフープを通ってみたり…☆
サーフボード風に乗ってみたり…☆
アクアプレイ(ボーネルンドの水路の玩具)で遊んでみたり…☆
初めての水遊び、思う存分楽しんだ子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
7月といえば、もうすぐ七夕です。園の玄関前に子どもたちの願い事を書いた短冊が飾っており、ひらひらとなびいていますよ。
さて、今日は1歳児緑組の子どもたちが、ある物を使って色を付けていましたよ。ある物とは・・・
そうです。「歯ブラシ」です。歯ブラシを使って天の川の星☆をイメージして色を付けていきます!
筆やタンポとはまた違ったタッチでアートな作品になりましたよ(*’ω’*)
この躍動感!素晴らしい~☆彡お隣のお友だちがしているのを見て「わたしも~♪」と、言うこどもたち( *´艸`)!!
最近、クラスの女の子たちが「わたしも~」と言うんです♡かわいいですよね~♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんが色水を作っていましたよ☆
まずは子どもたちそれぞれが、好きな色を選びました♪
子どもたちは目の前に置いてある絵の具を見て「これがいい!」「やっぱりこっちかな~?」と即決するお友だちや悩むお友だちなど、反応はそれぞれ☆
決めた絵の具をペットボトルの中に入れてシェイク!
子どもたちは一生懸命振ってくれましたよ☆
完成した色水を白組さんに見せに行きました♪
白組さんに見せてあげたり、一緒にシェイクしてみたり、年下のお友だちにも優しく接していた桃組さんでした!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
皆さんは「水無月」というおやつをご存知ですか?
夏越しの祓の行事食として、1年のちょうど半分にあたる6/30に半年分の汚れを落とし、これからの暑い夏を夏バテせず過ごせるようにと、水無月を食べるようになったそうです。
△の形になっているのは、大きな氷を砕いた時の氷の形を三角で表しています。昔は氷が高価だったため、ういろうと小豆で水無月を作っていたそうです☆
子どもたちはおそらく初めて見るおやつに興味津々な様子でした!
子どもたちには大人気だった水無月!みんなパクパク食べていましたよ☆