
大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日寒い一日となりましたね。
少しずつ寒さは和らいで来ている感じもしますね。
さて今日は2歳児桃組の子どもたちがBRIOという玩具で遊びました。
線路を自分たちで考えてつなげ、街を作っていきます!
そこに色々な電車を走らせることができるのですが「ここにこれを置く~」
「やっぱりこっちにしよう~」などとみんなで協力をしながら遊ぶことができていましたよ♪
子どもたちの豊かな発想は私たち大人にはない発想で、見ている私たちもなるほど!と感心させられます。
みんなで繋げたり、自分で電車を走らせたりと楽しむ子どもたちでした☆
大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
本日2日目の投稿です♪
今日は節分。
さて、今日の午後のおやつを紹介します!
「鬼プリン」とっても可愛いですね~(*^-^*)
食べるのがもったいないぐらい!
子どもたちも「かわいい~!」と喜んでくれましたよ♪
角から食べる子やホイップクリームから食べる子様々でした(≧▽≦)
可愛くて美味しい鬼プリンに大満足の子どもたちでした♪
ご家庭でも、園で制作した鬼の面や帽子を被って、今日の節分を楽しんでくださいね~!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は、園の入り口から職員が入る時に不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。
子どもたちや何も知らされていない職員は、突然の大きな声と音に
びっくりしていましたが、子どもたちを守るため直ぐに行動に移していました!
\いかのおすしのお約束!/
いかない
のらない
おおごえでさけぶ
すぐににげる
しらせる
「いかのおすし」を子どもたちとお約束をしましたよ☆
実際に起きて欲しくない事ですが、いざという時に
子どもたちを全力で守れるように今後も緊張感をもって取り組みたいと思います!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
明日の節分当日は、食事に恵方巻、豆まきや年の数だけ豆を食べようと計画されているご家庭も多いのではないのでしょうか。
しかし楽しい節分も、恵方巻や豆による窒息事故には注意してくださいね!
↓内閣府 食品安全委員会より↓
☆豆は5歳以下の子どもには食べさせない。豆まきは個包装されたものをまくなど工夫しましょう。
☆恵方巻は、大きいものは少しずつ口に入れて落ち着いて食べる、細く短いものを用意する、など、縁起と安全のバランスを考えましょう。
とのことです!気を付けて楽しんでくださいね。
さて、今日は0歳児白組さんが、制作をしていましたよ♪
指スタンプで模様をつけているのは「鬼のパンツ」です。
指の先に絵具をつけて、真剣な表情でスタンプをしていましたよ!
他の指に絵の具がついても戸惑うことなく
絵の具の感触を楽しんでいる姿も見られました(≧▽≦)
先生と一緒にポンポン!
興味深くじっと見ていましたよ(*’ω’*)
さあ、どんな作品になるのか楽しみですね♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日から2月ですね。
毎年、2月は「にげる」ぐらい時間が過ぎるのが早いな~と実感するのですが
皆さんは、どうですか?
今年度もあと2か月なので一日一日を大切にしていきたいと思います!
さて、今日は桃組と緑組の子どもたちが支援センターで遊びました。
ボールプールでは、「寒いね~」と言って中に入り
「あったかいね(⌒∇⌒)」と言って、まるで温泉に入っているようでした♪
巧技台とカンショクを並べて、でこぼこ道を作り
バランスをとりながら慎重に進む子どもや
四つん這いで進む子どももいましたよ!
車では、お出掛けの場所をどこにするか、にこにこでお話をしていましたよ♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
いつも「寒い!」と口から出てしまいますが
日中少し外に出ると、日差しがあるところは少し寒さが和らいだように感じました。
さて、今日は昨日お知らせした「節分」の行事でした(*’▽’)
桃組の子どもたちからは
「鬼さん、まだ来ない?!」「鬼さん来るの?!」と
いつもより心がざわざわしているような雰囲気に
子どもたちのどきどきが伝わってきましたよ( *´艸`)
しかし、まず登場したのはかわいい、レミちゃん!
\おには~そと!ふくは~うち!/
レミちゃんの心の中の鬼さんを子どもたちが見つけて
「おには~そと!ふくは~うち!」と言うと
鬼さんが、ニコニコ笑顔の福の神に変身しましたよ。
お友だちと一緒におもちゃを使ったり
野菜やごはんを美味しく食べれるとどうなるか
子どもたちと一緒に考え、これからも楽しく遊ぼうね♪と
お話をしましたよ(*’ω’*)
いよいよ子どもたちの前に登場したみどり鬼さん!
鬼の登場にびっくりしたお友だちは先生の後ろへ隠れたり
豆を握りしめてじっと見ているお友だちも( ゚Д゚)
しかし、勇気を出して鬼に豆を投げましたよ!
すると、みどり鬼さんも観念し、手を振って帰っていきました♪
みんな、豆まきよく頑張りました(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
10年に一度の大寒波は過ぎましたが、厳しい寒さが続いていますね。
明け方の凍った歩道や道路に気を付けてくださいね。
さて、明日は一足早くFineひまわり保育園では、子どもたちと豆まきをします!
子どもたちは、自分で作った鬼の面を被りますよ♪
今日は、かわいい子どもたちの面を紹介します(*’▽’)
0歳児白組さんの面は、とても凛々しい鬼の面ですね!
子どもたちは頭のシールを貼りました♪
1歳児緑組さんは、帽子タイプの鬼です。
お花紙をクシャっとして顔のパーツとマスキングテープを自由に貼りましたよ♪
2歳児桃組さんは、紙皿を使って赤鬼の面を作りました!
顔の色を塗り、顔のパーツや髪の毛を自由に貼り付けました♪
さあ、この面をつけて明日は豆まきです!
鬼は~外!福は~内!
子どもたちにとっては、どきどきする時間かもしれませんね☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日も朝から気温が低く寒い一日となりました。
守口でも朝から雪がしとしとと降り、それをみるだけでも寒さが身に沁みますね。
大粒の雪が降り続けていたので子どもたちも窓から雪を見つけ大喜び!
0歳児の子ども達は初めて見る雪の子どもたちもいたのかな…?
「ゆき」と教えてあげると「ゆき!ゆき!」と覚えて何度も口にするかわいい白組さん♪
となりの支援センターでは緑組さんが「ゆき~!」と指差し教えてくれる姿が見られました。
大雪が降って大変な思いをされている地域もありますが、普段めったに積もらない地域の子ども達には珍しい雪!
少しだけでも雪遊びが経験できるといいね~★
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は26日。「2(ふ)6(ろ)の日」なんて、ちょっと無理やりでしょうか(笑)
となると、2月6日も(ふろ)、11月26日も(いい ふろ)で
風呂の日がたくさんになりますね( *´艸`)
今日も寒いので、お風呂で体を温めましょう!
さて、今日は0歳児白組さんがシール貼りをしていました。
指先を上手に使い、小さな丸のシールも剥がしていました!
10分間ぐらいは集中して
シール貼りに夢中になっていましたよ(*’ω’*)
そして、美味しい給食を食べた後はぐっすり寝ましたよ。
午後からも元気に遊ぼうね♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今朝は、昨日の寒波で屋根や車に薄く雪が積もっていましたね。
2歳児の子どもが、雪を触って手が冷たかった!と
お話してくれました♪
さて、今日は0歳児白組さんと1歳児緑組さんが
支援センターで遊んでいましたよ。
それぞれ、好きな遊びを見つけて楽しんでいました!
築山はこうやって滑るんだよ~。と
年下のお友だちに見せてくれていますよ♪それを傍でじーっと見てる白組のお友だち♪
この後、真似をして上手に滑っていましたよ(*^^)v
お家では、アイスクリーム屋さんをしていた
お姉ちゃん達の真似をして白組のお友だちも
アイスクリーム屋さんをしていましたよ!
外からお客さんも来てくれていました( *´艸`)