
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は5月のお誕生日会を行いましたよ☆
今月はFineの中で一番大人数の誕生児さんがいる月です!
2歳児桃組のRちゃんは、先月からずっとお誕生日会を楽しみにしてくれていましたよ♪
さて、誕生日会では1人ずつインタビューをしました!
主役の子どもたちは緊張しながらも、立ってインタビューを受けてくれましたよ☆
冠を被り、お誕生日カードを受け取り、おやつのプレゼントを受け取ってとても嬉しそうな様子の子どもたち♪
貰ったプレゼントを大切そうに握りしめていましたよ!
職員からの出し物では、魔法の袋に材料を入れるとケーキが登場!
誕生日のお友だちが可愛らしくデコレーションしてくれましたよ☆
見ていたお友だちも「わ~!」と歓声を上げていましたよ♪
みんなで集合写真も撮り、思い出に残る一日となりました!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は白組さんの登園していた人数が多く、賑やかな様子です☆
子どもたちと職員の信頼関係もどんどん構築されてきており、遊びの時間には伸び伸びと体を動かしている子どもたち♪
何故か子どもたちはみんな一か所に集中しています笑
きっとお友だちと先生が大好きだからですね!笑
先日作った色水も、子どもたちにはお気に入りのようですよ☆
転がしてみたり、振ってみたり、握ってみたりしていました♪
お友だちに玩具を取られて嫌な気持ちも「あー!」と声を発しながら自己主張してくれるお友だちも増えてきました☆
子どもたち自身がますます自己主張できるよう、安心できる環境づくりを大切にしていきますね♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
1歳児緑組さんが大好きな新聞遊びを楽しんでいたので、その様子を紹介しますね☆
新聞紙を目の前に、子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていましたよ!
細長くビリビリしてみたり、クシャクシャにしておにぎりみたいにしてみたり♪
新聞紙は遊び方無限大なので、子どもたちも様々な遊び方を展開していましたよ☆
子どもたち自らで遊び方を考えているので、思考力アップにもつながりますね!
ビリビリになった新聞紙を上の方に「ざばーん!」と投げて紙吹雪にすることも楽しいです♪
体もしっかり動かして遊んだこともあり、午睡時間はぐっすりな子どもたちでした☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は夕方の合同保育の際に、おままごとで遊びましたよ!
野菜やお皿、コップに大盛り上がりの子どもたち。
桃組のAちゃんはお皿を並べてパーティーをしていましたよ♪
コップを使って飲み物を飲む真似をするお友だちも沢山!
貸し借りしながらおままごとで楽しく遊んでいました☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
0歳児さんもどんどん園生活に慣れてきて、体を動かしたり声を発したりして遊ぶことが楽しい様子です☆
先週の様子になりますが、色水で遊んだ時の様子を紹介しますね!
色の変わる様子に興味津々な子どもたち…!
色水作成後は、蓋をしっかり閉めてテープで頑丈に貼って、出てこないようにしていますよ♪
完成した色水の色合いや感触、水の様子を楽しんでいる子どもたちでした☆
まずは園に慣れ、保育者との信頼関係を築くことが一番大切です。
その関門を子どもたちは突破してくれたので、一安心です!
次はお友だちに少しずつ興味を持ったり、集団生活を身につけたりできるように、あたたかい環境を大切にしながら援助していきますね!
一方で、お友だち同士の関わりが見られるようになると、どうしても気持ちのぶつかり合いも出てきます。
例えば、お友だちの玩具を取ってしまったり、思わず噛みついてしまったり…
安全に子どもたちが遊べるように十分留意していきますが、子どもたちが主体的にリスクマネジメントを学べるような環境も大切にしていきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は1歳児緑組さんが初めての積み木遊びをして遊びました☆
初めての遊びなので、職員から丁寧にルールを説明して遊び始めますよ♪
子どもたちも真剣な表情で説明を聞いてくれていますよ!
初めての積み木遊びでしたが、子どもたちは積み木の遊び方をすぐにマスターしていました☆
お友だちと貸し借りしつつ、仲良く遊んでいましたよ♪
お片付けの時間になると嫌がることなくみんな積極的にしてくれて、すぐに片づけ終わりました!
遊びとお片付けの切り替えもバッチリな1歳児緑組さんでした☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
桃組さんのかけっこ風景の写真を撮っていると、今にも画面から飛び出しそうなぐらいの躍動感ある写真が撮れたので紹介しますね!
「よーいドン!」の準備をする子どもたち♪
カメラの設定を「スポーツモード」にしないとブレすぎてしまうくらい、躍動感に溢れています☆
元気いっぱい走っている桃組さん♪毎日かけっこすることで、しなやかで強い体をつくっていきますよ!
たとえ園庭がなくても、支援センターを使って子どもたちは汗だくになるぐらいしっかり体を動かして遊んでいます☆
もうすぐ1歳児緑組さんもかけっこデビューの日が近付いてきました♪
桃組さんは緑組さんのお手本になれるよう、緑組さんと一緒に走るその日まで、毎日楽しくかけっこ練習して待っていますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
0歳児白組さんも帰りの会に元気いっぱい参加してくれていますよ☆
『ドレミ体操』からスタートして『毎月のお歌』や『毎月の手遊び』、たくさんの童謡を歌っていますよ!
リズムに合わせて上手に手拍子してくれるRちゃん☆
Hちゃんは音楽が心地よくて少しうたた寝していましたよ…♪
(寝ているお友だちについては、午睡中だけでなく「SIDS予防チェック(呼吸確認・顔色等確認)」をしっかり行っています)
白組さんは歌が大好きなようで、曲が流れてくると興味深そうな顔をして音楽の流れてくる方を見つめています!
季節に合った童謡を沢山うたって、子どもたちの好きな曲を探していきますね☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は避難訓練を行いました!
本日の避難訓練では、園の外までの避難を行いましたよ☆
初めて乗る4人乗りベビーカーや、3人乗りの非常用抱っこ紐、子どもたちにとって初めての体験が目白押しでした♪
この時期はまだ歩くことができない0歳児白組さん。安全に避難するためにも、非常用の抱っこ紐を使いながら外へ逃げますよ!
緑組さんは初めて乗る4人乗りベビーカーで新鮮な気分を味わえたのか、みんなゆったりと落ち着いた様子で座ってくれていました☆
桃組さんは避難訓練の重要性に気付いてくれたこともあり、いつもと違う雰囲気を感じ取り少し不安そうな様子。
しかし職員の話をしっかり聞いて、外まで歩いて避難することができました!
例のごとく、「お・は・し・も」のお約束をしっかりと聞いた子どもたち。
だんだんと「お・は・し・も」のお約束も覚えてきましたよ!
万が一のことを考えて、非常時にも備えていきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
子どもたちは支援センターが大好き!
毎朝支援センターでかけっこ(1歳から実施)をしたり、体操(2歳から実施)をしたり、夕方は全クラス合同で支援センターで遊んでいますよ☆
4時頃にお迎えに来られる保護者の方は、子どもたちが楽しく体を動かして遊ぶ様子を見ていただけているかと思います。
もしお迎えに早めに来られる日は、支援で遊んでいる姿を見ることができるチャンスかも!?
さて、長いGW休みも終わり、徐々に通常通りの園の様子になってきましたよ♪
子どもたちは元気いっぱい園生活を再開してくれました☆
異年齢児のお友だちにも関心を示しながら、子どもたちそれぞれが興味のある遊びに積極的に取り組んでいますよ!
子どもたちが体を動かして伸び伸び遊べる環境を構築していきますね♪