
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんが、姉妹園の高瀬ひまわりこども園へ交流会に行きました!
当園では、高瀬への進級率100%を開園以来達成しておりますので、今後のことも見据えて時々姉妹園と交流会を行っていますよ☆
※ただし姉妹園への進級には市役所による選考があるため、毎年必ず100%進級できるとは限りません。
ここ1年半は感染症の影響もあり中々交流会を実施できておりませんでしたが、ついに今日バスに乗って高瀬へレッツゴー!
子どもたちは初めて乗るバスに少し緊張しつつも、周囲の景色の変化を興味深そうに楽しんでいました♪
さて、いざ高瀬ひまわりこども園に出陣!
高瀬ひまわりこども園の桃組さんと初めましてのご対面☆
さっそく高瀬のお友だちと一緒に外遊びを楽しみました♪
高瀬のお友だちに手を引かれて、砂場や滑り台、ボールやフラフープで遊びましたよ!
「一緒にあそぼ!」と高瀬のお友だちに言われて、照れながらも手を繋いで遊びに行っていました♪
緊張している表情もありましたが、子どもたちは新しい環境に目を輝かせて遊んでいましたよ☆
クリスマスツリーの前で写真を撮り、楽しい時間を過ごすことができた子どもたちでした!
高瀬ひまわりこども園の皆さん、ありがとうございました!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
白組さんの保育室の様子を見に行くと、何やら楽しそうな声が…?
子どもたちがスズランテープや緩衝材を使った遊びを楽しんでいましたよ♪
Aちゃんはカラフルなスズランテープのスカートを巻いてもらい、ノリノリでダンスしていました☆
その様子を見ていたRちゃんも一緒にリズムに乗ったり、T君は手に持っていた緩衝材をうまく投げてみたりしていましたよ!
のびのび体を動かして遊ぶことができた白組さんでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は11月のお誕生日会を行いましたよ☆
子どもたちは朝から「今日はお誕生日会!」とお話しながらとても楽しみにしている様子♪
桃組さんは誕生日会前にインタビューの練習をするほどの、気合の入りっぷりです!笑
いざお誕生日会が始まると、嬉しいような恥ずかしいような、複雑な表情をしている誕生日の子どもたち笑
白組のA君は職員と一緒にインタビューを受け、マイクに大変興味を示していました♪
桃組さんは緊張しながらも練習通り、インタビューに答えてくれましたよ☆
職員からの出し物では、紅葉狩りを行いました!
誕生児の子どもたちが木に色付けしたり飾りつけしたりと、色とりどりの紅葉がFineひまわり保育園にあらわれましたよ!
真剣な表情で取り組んでくれました♪
完成した紅葉です♪
みんなでお写真も撮り、楽しい1日となりました☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は11月の制作を紹介しますね☆
まずは0歳児白組さん♪
「どんぐりコロコロ」をモチーフにした作品を作りました!
どんぐりさんとドジョウさんが登場している作品です!
1歳児緑組さんは保育参観にて保護者の皆さんと作品を作りました☆
緑組さんにとっても、いつも以上に思い出に残る制作になったことと思います♪
2歳児桃組さんは紅葉をイメージした秋らしい作品が完成しました!
子どもたちも「もみじやなあ!」と言いながら、自分の作った作品を見上げています♪
どのクラスも、子どもたちの個性溢れる可愛らしい制作物を作ることができましたよ☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんがお散歩していたので、その様子を紹介しますね☆
最近お散歩に出かけている桃組さん。
靴も自分で履けるし、帽子も自分で被れますよ♪
お友だちと手を繋いでレッツゴー!
途中でバッタさんにも遭遇しました☆(バッタが苦手なお友だちもいました)
「赤信号は渡らない~!」「青になったらわたってもいいで!」などなど、交通ルールについての理解も深めている様子です♪
太陽の暖かい陽気に包まれて、楽しくお散歩した子どもたちでした!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は1歳児緑組さんが綿遊びをしていたので、その様子を紹介しますね!
子どもたちは綿がふわ~っと降ってくる様子に興味津々です☆
綿を丸めてボールを作ったり、頭に乗せてアフロにしてみたりと、様々な遊び方を楽しみました♪
服に綿が付いていると子どもたちはお友だちと協力し合って、取り合いっこしていましたよ☆
以前は綿を触ることに躊躇いが見られたお友だちも、今日は意気揚々と綿を手に取り楽しんでくれました!
寝転がったり、ジャンプして綿を投げたりと、全身を動かしながら綿遊びを楽しんだ子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は給食にお赤飯が出ました!
子どもたちは見慣れないご飯に不思議そうな表情…!
食べ慣れていないお友だちが大半だろうし、食べることに苦戦するかな?と思っていたのですが、意外にもスムーズに食べ進めているお友だちが多かったです!
みんなで一緒に「いただきまーす!」
0歳児白組さんも意欲的に食べています☆
美味しい給食をおなかいっぱい食べることができた子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は避難訓練を行いましたので、その様子を紹介しますね☆
今日は地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。
最近地震が日本各地で発生しているため、より一層地震への対策をすることの重要性を感じています。
2歳児桃組さんは『地震です!』という声を聞き、担任の話を聞きながら机の下に静かに隠れていましたよ!
0・1歳児さんも突然の出来事に驚いているお友だちも多かったですが、先生たちが傍にいることへの安心感で、落ち着いている様子でした☆
『お・は・し・も』の確認を行いましたが、流石2歳児桃組さん、『押しません!』『走りません!』『静かにします!(喋らない)』『戻りません!』と言いながら完璧にマスターしていました!
地震などの非常災害時の対応については以前手紙を配布させていただいたり、先日再度口頭でも説明させていただきましたが、各ご家庭でも改めて災害時の対応についてご確認いただくようよろしくお願いします。
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんが初めての楽器遊びを楽しんでいたので、その様子を紹介しますね♪
子どもたちは初めての触る楽器に目をキラキラ輝かせていますよ☆
「これ見たことある!」と知っている楽器が出てきたら嬉しそうな表情!
持ち方や楽器の鳴らし方を教えてもらい、少し苦戦しながらも楽しみながら挑戦している子どもたちです♪
タンバリンと鈴を上に持ってシャララララ~♪
今日は自由に音を鳴らして楽しみましたが、クリスマス会では楽器演奏を発表予定なので、少しずつリズムに合わせて楽器を鳴らす方法を練習していきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
支援センターで遊んでいるときにふと玄関扉を見ると、秋仕様の茶色いバッタが!
子どもたちは興味津々な様子で見に来たものの、ちょっぴり怖いようで触ろうとはしませんでした☆
保育者が「バッタさんにもママとパパが外で待っているから、お外に帰してあげよう」と情に訴えかけるように言うと、「ばったさんバイバーイ!」とあっさりお別れしていました笑