
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は節分行事を行いました!
2歳児桃組の子どもたちは、朝から「鬼さん来るかな?」「先生のこと守ってあげる!」等々、楽しみなような…怖いような…色々な気持ちが入り混じっている様子でした。
さて、子どもたちは手作りお面を被って節分行事に参加☆
桃組さんにカメラを向けると「鬼だぞ~!」のポーズを決めてくれましたよ♪
白組さん・緑組さんも続々と集合です!
手作りお面をみんなの前で披露している緑組さん♪
みんなで節分クイズに挑戦したりペープサートを見たりして、節分への理解を深めましたよ☆
「鬼は~外!福は~内!」と掛け声の練習もしました!
その時!突然鬼が登場!
子どもたちは突然の鬼登場にびっくりして泣いていました。
しかし、泣きながらも桃組さんを中心に豆をまき、無事鬼はどこかに逃げていきましたよ!
心の中に棲んでいる鬼を見事やっつけることができた子どもたちでした☆
給食は恵方巻を、おやつには鬼プリンを食べた子どもたち♪
節分ムード一色の一日を過ごした子どもたちでした!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2回目のブログ更新です☆
明日はFineひまわり保育園での節分行事があります!
節分行事で被るお面を子どもたちが作りましたよ♪
0歳児☆
1歳児☆
2歳児☆
今年は全クラス、子どもたち自身で鬼の顔のパーツを貼り付けましたよ♪
これを被って明日の楽しい節分行事に参加です!
万が一、鬼が来てもこのお面を被って豆を投げればばっちりですね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日のおやつはみたらし団子!子どもたちはあまり見たことのない、おにぎりのようなフォルムのみたらし団子に興味津々…!
パクッと勢いよく食べて、一番乗りに完食したA君☆猛スピードでとても嬉しそうに食べていましたよ♪
見慣れない食べ物に少し警戒している様子のお友だちもいましたが、みたらし団子はお気に召していた様子の子どもたちでした☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は各クラスの制作物を紹介しますね!
まずは0歳児白組さん☆
お次は1歳児緑組さん♪
最後に2歳児桃組さん!
各クラス個性の光る作品が完成しました!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は1歳児緑組さんが支援センターでボール遊びを楽しんでいたので、その様子を紹介しますね!
ボール遊びにも子どもたちの個性が溢れています!
Aちゃんは細長い風船を2~3個抱えて、ずっと離さず大事にしていました☆
I君は先生に書いてもらったアンパンマン風船を発見!嬉しそうに見せに来てくれましたよ♪
昨日のアジア予選での日本代表のようにボールを蹴って運んだり、バレーボール選手のようにボールでアタックしてみたりと、全身を使って遊んでいた子どもたちでした!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんが、支援センターで「3匹のヤギのガラガラドン」の劇をしていましたよ♪
支援センターで劇をするのは初めての子どもたち。
大道具も出して劇に挑戦してみますよ!
初めての練習風景にちょっぴり緊張している様子です…☆
これまで少しずつ練習してきたこともあり、台詞を大きい声で言おうとするシーンも見られました!
これからも楽しみながら少しずつ劇遊びを行い、準備を進めていきますね♪
衣装を着る日も近いかもしれませんね…☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
マグフォーマーで自由自在に形を組み合わせて楽しんでいる子どもたち。
眼鏡のように組み合わせて、覗き込んでみたり♪
お友だちとパーツを貸し借りしながら、組み立てていましたよ☆
時に貸し借り交渉が失敗するときももちろんあります。。
そんな時こそ、成長するチャンス!
じっと待ってみたり、お友だちにもう一度交渉してみたり、別のパーツで代用してみたりと、子どもたちが一生懸命考えている姿が見られるんですよ☆
遊びながら社会性を育んでいる子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
1歳児緑組さんがパジャマに着替えている様子を紹介しますね☆
子どもたちはよく、「今日は〇〇(キャラクターの名前など)のパジャマ!」といわんばかりに、ファッションショーを開催していますよ♪
着脱もお手の物の子どもたち!
特にパジャマは薄手でゆったりした形のものも多いため、子どもたちも着脱しやすそうです☆
可愛らしいパジャマ姿を披露してくれた緑組さんでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は0歳児白組さんがボール遊びをしていたので、その様子をレポートしますね♪
子どもたちの大人気玩具であるコップをピラミッドのように積み上げて、ボーリングのようにボールをコロコロ~!
子どもたちはストライク目指して、職員と一緒にボールを転がしていました☆
お片付けの際も、子どもたちは率先してボールをかき集め、袋の中にどんどん入れていってくれましたよ!
遊びもお片付けも全力投球な子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
2歳児桃組さんでは定期的にエスカルゴ(知育パズル)に取り組んでいますが、どんどん難易度の高いパズルにも挑戦しています!
最初は全部同じ色のパズルを集めて完成させていましたが、今では全部違う色の組み合わせでも挑戦しています!
(例:大きいカタツムリの真ん中→ピンク、大きいカタツムリの枠→黄色、中くらいのカタツムリの真ん中→青、中くらいのカタツムリの枠→ピンク、小さいカタツムリの真ん中→黄色、小さいカタツムリの枠→青など)
子どもたちは苦戦しながらも、自分のカードと同じカタツムリを作ることができていました!
完成したエスカルゴを見て「できた~~!」と嬉しそうな声を上げていた子どもたちでした☆