
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です☆
2歳児桃組になってから、日々体操遊びに取り組んでいる桃組さん。
昨日から『アザラシ』に挑戦中なので、その様子を紹介しますね!
日々の体操で柔軟に取り組んでいることもあり、どんどん体が柔らかくなってきている子どもたち♪
アザラシに挑戦してみると、すでに頭と足がくっつきそうなお友だちもいました!
職員からの声掛けや、お友だちからの応援を聞き、一生懸命取り組んでいましたよ☆
色々な技に挑戦しながら、子どもたちの自信に繋げられるように見守っていきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
Fineひまわり保育園では月に1回の頻度で、万が一に備えて救命訓練を実施しています。
万が一の事態が起きないに越したことはないですが、いつ何が起きるか分からないので訓練を行い備えていきますよ!
さて、今日は『誤飲』を想定した訓練を行いました。
救命人形が急に保育室に現れ、少し緊張気味の子どもたち…!
職員にも緊張が走りますが、すぐに子どもの状態を確認し周囲の職員にも応援を要請して、適切な処置を行っていました!
乳児の誤飲の場合は、子どもの頭を低くして背部叩打法と腹部突き上げ法を異物が出るまで交互に行います。
幼児の場合は背部叩打法を行い、それでも異物が出ない場合は腹部突き上げ法を行いますが、腹部の内臓を痛めるリスクもあるため、救急隊にその旨を伝える必要があります。
(※出典:日本赤十字社 乳幼児の一時救命処置~市民版~)
安全を確保するためにも、安全には十分気を付けながら対処法を日々訓練していきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
梅雨入りが早かったこともあり雨の日も多いですが、昨日と打って変わって今日はいい天気☆
お日様が園内にも差し込んできて、ポカポカといい気持ちです♪
支援センターにもお日様が差し込んできており、2歳児桃組のお友だちが「お日様がいる!」と言いながら照らされている場所を掴もうとしていましたよ☆
捕まえたお日様を職員に見せていました♪
好奇心旺盛な子どもたちの姿がとても愛らしいワンシーンでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
Fineひまわり保育の1・2歳児さんは体力づくりの一環としてかけっこを毎日行っているのですが、ついに1歳児緑組さんが今日からかけっこデビューしました!
子どもたちが一列に並ぶと、少し緊張している様子が見て取れます…!
職員が『ピッピッ』と笛を吹きながら走るのですが、緊張も忘れて元気いっぱい走ってくれていましたよ☆
笛の音に少しびっくりしているお友だちもいましたが、少しずつ楽しみながらかけっこ取り組めるように、前向きな声掛けや明るい雰囲気づくりを行っていきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は支援センターでの合同保育中に、ルーピングで遊んでいるお友だちがいたので紹介しますね♪
ルーピングで遊んでいる2歳児桃組さんに交じり、0歳児白組さんも参戦☆
ビーズを指でクルクルと動かしながら感触を確かめていましたよ!
子どもたち同士で遊び方を真似し、学び合っている様子も見られる日々です♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は5月の制作物を紹介しますね♪
まずは0歳児白組さん!
指スタンプで山の模様を表現しましたが、絵具の感触を楽しんでいましたよ♪
お次は1歳児白組さん!
可愛らしいサクランボを作りました!
初めて取り組む染め絵に、興味津々の子どもたちでしたよ☆
下に居る可愛いお目目の2匹は、紛うことなき『ダンゴムシ』です!
ナウシカの王蟲みたいと言われたりもしていますが、これは間違いなく『ダンゴムシ』です!笑
子どもたちも『ダンゴムシかわいい!』と日々言ってくれていますよ♪
今月も制作を楽しんだ子どもたちでした☆
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
梅雨入りしたこともあり、毎日ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね…!
雨の様子を園内から観察しているお友だちもおり、「あ!カサさしてる!」「あめふってきた!」など、雨さえも楽しいものとして捉えていますよ☆
子どもたちは沢山動いていることもあり汗を掻いているお友だちも多いので、普段の水分補給に加えて夕方の延長保育時間にも水分補給をスタートしました♪
支援センターで沢山体を動かした後のお茶は格別に美味しいハズ☆
お茶が苦手なお友だちも、お友だちがお茶を飲んでいる姿を見て、一生懸命飲んでいますよ♪
水分補給をしっかり行いながら、健康・安全に園生活を過ごしていきますね!
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は0歳児白組さんのお気に入りスポットを紹介しますね☆
0歳児白組さんは支援センターのつかまり立ちバーについている鏡風の飾りが大好き!
自分の顔が飾りに映り、じっと見つめる子どもたち♪
可愛い顔が写っていたら、じ~っと見つめたくなりますよね☆
先生たちも、Fineひまわり保育園の子どもたちや卒園児のお友だちの顔をずっと見つめていたいです!!
可愛い笑顔で溢れている子どもたちでした♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
今日は2歳児桃組さんがお絵描きテキストに挑戦しました!
本日のテキストは「わたあめ」です☆
わたあめができるように、グルグルとクレパスで表現しましたよ♪
わたあめの色は子どもたちが好きな色を選びました☆
「ブドウあじ!」「イチゴだよ!」などなど、自分の作ったわたあめにご満悦な子どもたち!
自分が描いた絵を見ながら、「パクッ!」と言って食べる真似をしていましたよ♪
こんにちは!大阪府守口市の小規模保育園Fineひまわり保育園です!
昨日の話にはなりますが、とても微笑ましい光景が見られたので、その様子をレポートしますね☆
1・2歳児さんは、0歳児白組さんが大好き!合同保育の時は必ずと言っていいほど0歳児のお友だちの様子を伺い、顔を覗き込んだり撫でてあげたり、玩具を貸してあげたりといったように甲斐甲斐しくお世話してくれていますよ♪
昨日も0歳児白組さんの周りに人だかりが!
子どもたちも、その様子を見ている職員も、みんな笑顔になれますね♪
小規模保育園という特性を生かし、異年齢児交流を沢山行っている日々です☆